皆さま、お待たせしました。ヤマギワインターナショナルの生田(しょうだ)が努力に努力を重ねて完成させてくださって、遂に完成しましたー!
昨夕わたしの研究室に産団協組合の鳴海さんとともに製品を持参してくださいました。
前回、開発した製品で、ある病院のリウマチ患者さん30人にユーザー調査を行いました。その結果は、今週末に開催される第25回日本臨床リウマチ学会で発表しますので学会が終了したら結果をこのWebでもお知らせしますね。
この調査は夏ごろ行ったのですが、この結果により改良が必要な点が2点発生しました。
一点目は、羽根を回すだけなのですが握力がない人はそれも辛いのだとういうことがわかりました。
もう一点目は、タオルの端をどう固定処理するか
でした。
結構、この二つは大変な課題でした!
これに関してこの8-11月までヤマギワインターナショナルの生田さんがどれだけのご苦労をされたか、私たちは何回会議をしたか・・・
そしてやっとこれが完成したのです。
日刊工業新聞に掲載いただいた際に、年内発売を目指すと大見栄を切ったので焦っていましたが何とか間に合いそうです。
肝心の価格は、まだ一つ一つが手作りのため5000円弱になりそうです。これでも儲けはないそうです。はっきりいって社会貢献ですよね。本当に頭が下がります。
みなさん、ヤマギワは照明器具で有名なので、照明を買う機会があったらご協力してあげてください!
今回、開発した「ふきん絞り器」はたくさんの人々が購入くださって、鋳型を使って大量生産で作れるようになったら安くなるようですがもうしばらくは難しいかな。
でも手作りなのでかわいいし味がありますよ。
羽根の部分はいろいろな色で今、作成してもらっています。
購入希望のある方はこのブログにでもよいのでご連絡ください!
ご連絡方法は、この記事の一番下の「コメント」欄をクリックして
記述欄に「製品が欲しいです」と記載いただきメールアドレス欄にメールアドレスをご記入ください。メールアドレスはWebには掲載されないようになっていますのでご安心ください。
後日、こちら(産団協さん)からご連絡させていただきます。
今年、父が右手首骨折。母は以前よりリウマチと闘っております。雑巾とふきんが絞れないことがとても困り、なかなか良い補助具が開発されないもんだなあと半分諦めておりました。こちらの記事を拝見し、購入を検討しております。
投稿情報: からし | 2010年11 月25日 (木) 13:41
母は以前よりリウマチで戸棚の開け閉めが難しかったり、食器を落として割ってしまうことが増えました←壊れるものは買い足せば良いのです。怪我さえなければそれで良しです。しかし、この夏、頼りの父が右手首を骨折し、老夫婦そろって、ペットボトルのふたを開けるとか、雑巾やふきんを絞ることがより困難になってしまいました。昔の、二槽式洗濯機についていた手動式の脱水装置のような簡易式のふきん絞りがないものか・・・とこぼしておりました。こちらで開発中との記事をずいぶん前に読み、とうとう完成の輝かしいニュースに接し、開発者の皆様のご苦労を労いたい気持ちでいっぱいいです。期待も一杯です。購入いたしたくとりあえず、メールを送ります。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
投稿情報: からし | 2010年11 月25日 (木) 14:08
母は以前よりリウマチで苦しんでおり、戸棚の開閉が難しくなったり、食器を度々落として割ってしまうことがあります←ですが壊れるものは買い足せば済みますし、怪我がなければそれが一番です。さて、そんな中、夏に頼みの父が右手首を骨折しとうとう老夫婦ともども、雑巾やふきんを絞ることが非常に困難な状態になってしまいました。昔の二槽式洗濯機の手動式脱水機のようなものがあればなぁ、と申しておりました。こちらで、そのような困り人のために開発されていた絞り器が遂に完成したとの記事を読みました。開発者の皆様のご苦労を労う気持ちでいっぱいです。また、期待でもいっぱいです。是非とも、購入したいと思い、とりあえずメールをさせていただきました。よろしくお願い申し上げます。
投稿情報: からし | 2010年11 月25日 (木) 14:21
初めまして。
母が最近ふきんを絞る際、痛くて力が入らないとこぼしており、ふきんを絞る機械を探していたところ、こちらのブログにたどり着きました。
ふきんが絞りにくくなったのは、以前にリウマチを発症したことが原因の1つではないかと思います。
完治したように見えていましたが、年齢と共に影響が出てきているのかもしれません。
こちらの「ふきん絞り器」の購入を検討していますので、一度ご連絡いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
投稿情報: fujita | 2010年11 月28日 (日) 17:05
ご努力に感謝いたします。
ずっと待ってましたので本当に嬉しいです。
購入きぼうします。宜しくお願いいたします。
投稿情報: T | 2010年11 月29日 (月) 13:24
からしさん
いただいたメールアドレスに私の携帯電話からお返事を送りましたが届いていますか?メールが届いていない場合はこのコメントでも良いのでお知らせ下さい。
製品のほうはまだできたばかりで大急ぎで製作中です。おかげさまで好評で購入ご希望が増えてきております。
まだチラシ作製や販売のHpや購入方法など整わずご迷惑をおかけしますが随時お知らせします。
投稿情報: 神崎 | 2010年12 月 2日 (木) 17:37
福岡市の比和子です。
へバーデン結節とのことで、指が痛くてふきん絞りが一番悪いので、夏ごろから、年末までには出来るとの記事をみて首を長くして待っていました。
ぜひ製品が欲しいです。購入できるようになったらお知らせください。
投稿情報: 福岡の 「ひわこ」 | 2010年12 月 8日 (水) 22:04
ふきん絞り器欲しいです。先日学会でも拝見しました。よろしくお願い申し上げます。
投稿情報: H | 2010年12 月10日 (金) 20:51
母が「昔、祖母が雑巾が固く絞れないと嘆いていた気持ちが分かった」と口にするようになり、しばらく経ちます。
そんな声はよく耳にするのでとっくに世に出ている商品だとばかり思っていました。詳細が知りたいので、ご連絡頂ければと思っています。
ヤマギワさんは愛用している照明器具ですので、こんな事もされているんだ…! と更に感謝した次第です。
投稿情報: わたる | 2010年12 月26日 (日) 14:20
製品が欲しいです
投稿情報: RAおじさん | 2011年1 月 6日 (木) 17:05
製品がほしいです
投稿情報: 綾子 | 2011年1 月10日 (月) 16:50
綾子さん 神崎です。
お手数ですがメールアドレス欄にアドレスをご記入いただき再びコメントいただく(メールアドレスは公表されませんのでご安心ください)か
産団協宛にメール送信いただき「製品希望」であることをお伝えください。折り返しメールで連絡先など聞いてくると思います。産団協へのメールはshiboriki☆sandankyo.com の☆を@に変更して送信して下さい。
投稿情報: 神崎 初美 | 2011年1 月11日 (火) 16:00